Orchestra
Tokyo

音楽を通じて人々の心を豊かにし、
文化的な感動を創造するオーケストラ

Orchestra Tokyo について

一流の演奏家たちが集結し、クラシックからポップスまで幅広いジャンルの音楽を通じて、聴衆に感動と喜びをお届けしています。

私たちの理念

Orchestra Tokyoは、音楽の力で人々の心を豊かにし、文化的な感動を創造することを使命としています。クラシック音楽の伝統を大切にしながらも、現代的なアプローチで新しい音楽体験を提供しています。

私たちは、すべての世代の聴衆に愛される音楽を演奏し、音楽を通じて社会に貢献することを目指しています。教育活動やアウトリーチプログラムにも積極的に取り組み、音楽文化の発展に寄与しています。

Orchestra Tokyo 演奏風景

音楽監督

世界で活躍する指揮者がOrchestra Tokyoを導きます

アルノー・アルベット

アルノー
アルベット

Arnaud ARBET

音楽監督・指揮者

プロフィール

現代音楽・コンテンポラリー音楽、そしてオペラの分野において、同世代で最も注目される指揮者の一人です。これまでに、マドリード交響楽団(シェーンベルク《浄められた夜》)、ケムニッツのロベルト=シューマン・フィルハーモニー(オルフ《月》)、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団(リーム《メキシコの征服》、ツィンマーマン《兵士たち》(共同指揮)、カゲル《マーレ・ノストルム》、サリエリ《嫉妬深い学舎》、ビゼー《カルメン》)、ミラノのベルナスコーニ・アンサンブル(カゲル《マーレ・ノストルム》および交響コンサート)を指揮。

スウェーデン・ウメオのノールランド歌劇場交響楽団(オッフェンバック《ホフマン物語》および交響コンサート)、ブカレストのジョルジュ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団(リゲティ《ル・グラン・マカブル》、クルターグ《終わりのとき》および交響コンサート)での公演でも高い評価を得ています。

20世紀前半の音楽に特化したアンサンブル「ル・スイユ・ミュジカル(音楽のしきい)」を創設し、パリ、ベルリン、東京、バンベルク、グルノーブル、オーベルヴィリエで公演を行っています。

作曲家としても活動し、パリ国立オペラのアトリエ・リリックでコレペティトゥアとしてキャリアをスタート。マドリード王立劇場では指揮助手として、ピエール・ブーレーズ、小澤征爾、サイモン・ラトル、セミョン・ビシュコフ、ペーテル・エトヴェシュ、インゴ・メッツマッハー、シルヴァン・カンブルラン、アレホ・ペレスといった名だたる指揮者たちと共演。ミラノ・スカラ座でクルターグの《終わりのとき》において5年間アシスタントを務め、2025年9月、ジョルジュ・エネスク国際音楽祭にてこのオペラのルーマニア初演を自ら指揮しました。

宮川彬良

宮川彬良

Akira MIYAGAWA

ポップス音楽監督・指揮者

プロフィール

1961年2月18日、東京生まれ。作曲家・舞台音楽家として活躍。

東京芸術大学在学中より劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽を担当。代表作「身毒丸」「ミラクル」「ハムレット」など多数のミュージカル作品を手掛ける。

2004年「マツケンサンバⅡ」が大ブレイク。NHK教育テレビ「クインテット」、 「宮川彬良のショータイム」などでも活躍。

自ら作曲、編曲、指揮、ピアノ演奏、解説を行いながら進めるコンサートは、誰もが楽しめ親しみやすいと定評がある。

初回オーケストラメンバー

都内を中心とした豪華なアーティストにて構成。

※2024年11月2日開催された宮川彬良祭りにて出演したメンバーを表記しています。

弦楽器

コンサートマスター

松野 弘明

1st Violin

剣持 由紀子

屋比久 潤

上田 博司

中村 朱見

秀川 みずえ

河合 晃太

小澤 郁子

2nd Violin

★ビルマン 聡平

七海 仁美

伊東 佑樹

升本 理央

寺田 久美子

高階 久美子

Viola

★長石 篤志

錦田 知子

沼田 由恵

浅川 文

Cello

★高橋 麻理子

町田 正行

佐藤 実樹

梶原 葉子

Contrabass

★倉持 敦

永田 由貴

中村 尚子

木管楽器

Flute

★荒川 洋

立住 若菜

斎藤 光晴

Oboe

★廣幡 敦子

大野 葉一朗

Clarinet

★西尾 郁子

松元 香

Fagotto

★廣幡 敦子

金管楽器・打楽器・ハープ

Horn

★大野 雄太

古谷 幸子

高崎 万由

吉澤 夏未

Trumpet

★岡崎 耕二

箕輪 綾子

東川 理恩

Trombone

★箱山 芳樹

上田 智美

Bass Trombone

恵藤 康充

Tuba

★佐藤 和彦

Timpani / Percussion

★岡田 全弘

★三橋 敦

柴原 誠

秋生 智之

Drum

勘座 光

Harp

池城 菜香

★印は首席奏者

事務局・運営メンバー

Orchestra Tokyoの運営を支えるスタッフ陣

事務局

事務局長

広瀬 公美子

企画営業部 部長

足立 櫻子

イベントプランナー

運営チーム

荒川 洋

創立・統括

荒川 洋

舞台チーム

舞台チーフ

成瀬 清明

サブ

大河内 豊

馬瀬 英明

岩崎 尚人

武田 怜奈

神取 歩惟

ライブラリ

ライブラリアン

堀内 英子

公演スケジュール

Orchestra Tokyoの演奏会情報

公演終了

宮川彬良祭り
公演終了
2024.11.02

〈世田谷区民会館オープニングイベント〉せたがや音楽研究所 特別編 「宮川彬良 まつり」

会場:せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)

出演:宮川彬良、玉川美沙、宮川安利、ガイラフィルハーモニー管弦楽団

公演終了
せたおんまちなかコンサート
公演終了
2020.10.15

せたおんまちなかコンサート

会場:世田谷区民会館(仮称)

出演:オーケストラメンバー・ゲストピアニスト

公演終了